修理してから永らく当HPに掲載せず、ほったらかしていてスミマセンでした。当時の資料が見つかりましたので更新することにしました。 このラジオは存在感がモノスゴイです。まずHi-Fiを謳うだけあって大きなエンクロージャー、電球がいっぱい使われたイルミネーションでモノ凄く明るく、ツマミも5つも付いています。 本機は既に他の方に修理された整備品でしたが、もう少し使い易くするため追加で手を入れました。 筐体は写真のように右側面の木がはがれて膨らんでいて状態はあまり良くないです。左側は外れていてもっと悪い状態でしたので接着し、24時間ハタガネで固定して修正しました。 次にボリュームが小さい段階から音割れしていたので調べたところ、コンデンサーのリークがありましたので追加で多くのコンデンサーを交換しました。 本機のマジックアイは元々あまり流通の無い6ME4(6E5P)でが使われています。輝度低下はありましたがまだまだ使えます。さらに高級機らしくマジックアイのオン/オフスイッチまで付いています。 今では貴重品となってしまった6ME4の寿命を気にしていつもオフにしているのもどうかと思い、今後もずっと使えるように入手しやすい6R-E13に変更改造することにしました。 これは寸法を計ってみて6R-E13が搭載できそうだと解ったためですが、一応元のソケットも残し6ME4(6E5P)にも戻せるような改造にします。 トゥイターのHPF用のコンデンサーが古くて音が悪かったのでフィルムコンデンサーに変更しました。本機は贅沢にも2ウェイスピーカー、筐体も大きいので大変音が良いです。 その他の作業としては切れていた電球は交換、アンテナ線がぶらぶらしてて扱いにくいため、みの虫クリップに変更など、いつもしている修理内容です。 ↑6R-E13に変更した内部。Aのアルミ板を追加して固定。解りにくいが6M-E4用のソケット(B)と留め金具(C)も残してあるので元に戻せる 本機は真空管ラジオとしては少数派のバーアンテナ内蔵で感度が大変良く、さらに角度が90度回転して方向を調節できるため、近距離の局でしたアンテナ線無しでも受信できます。 TONEスイッチも他のラジオならHighとLowの2種類が普通ですが、本機は目的別にMusic(一番周波数特性が良くなる)、Speech(低域と超高域をカットして音声帯域を強調する)、Soft(高域をカットして柔らかくする)となっており、Hi-Fi機ならではの機能を持たせています。 また、高感度を取るか帯域を取るかが選べるDX-Hi-Fiスイッチも付いています。高級機ならではですね。 |
↑TONE=Soft、BCバンド ↑TONE=Speech、BCバンド ↑TONE=Music、BCバンド ↑TONE=Soft、SWバンド ↑TONE=Speech、SWバンド ↑TONE=Music、SWバンド ↑TONE=Soft、PH入力。マジックアイは自動的にOFF ↑TONE=Speech、PH入力。マジックアイは自動的にOFF ↑TONE=Music、PH入力。マジックアイは自動的にOFF | |
↑スピーカーは2way、バーアンテナ内蔵の高級機です | ||
|
| |
→ もどる |